株式投資記録

http://d.hatena.ne.jp/show_t/20170219 努力する人間になってはいけない。このブログでノウハウを集約、整理し、習慣化。それ即ち大儲けも習慣化! いつも心にセリクラを!!!   2018最終日 NK20014 TPX1494

勉強19 斎藤一人 無から有を生み出す成功法則

斎藤一人 無から有を生み出す成功法則」尾形幸弘

■目的
・より仕事で成果を出していくために、
・明日からの仕事で実践できる斎藤一人流、仕事の考え方を学ぶ。


■はじめに

・私は、この本に出合えてよかったです。ありがとうございます。
 実践的な精神論とは、まさにこのことだ。

本を読む目的として、
よりよくなりたい。より楽しく生きたい。って漠然と思っていると思うんですよ。

この本のテーマは何かって言うと

「実際の仕事、商売で結果を残すために、
仕事をどのように捉えて、どのように進めていけばよいのか」ってことです。

では、シチュエーション別、かつ、これを書く私の問題意識にも照らして、
ポイントという形で紹介して行きますね。


■オススメしたくなっちゃう(笑)ポイント

1.笑顔でいよう

・私にとっては、24時間笑顔でいた方がラク

ところが、私は未熟者なので、「この出来事をどうとらえたら笑えるだろうか」と
考えていると、つい真顔になってしまうのです。

・顔の筋肉を動かすことが笑顔でいること。
笑顔につながる筋肉を動かすことで、話し手の感情にも大きく影響する。

→態度価値。
楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しい。
(説明っぽくすると)笑うことで顔の筋肉が動かされ、
それが脳の神経に刺激を与えて、実際に楽しくなるという。
「よく噛んで食べなさい」理論。


2.「どうやったら、儲かる商売ができるのか?」 ※一つうえのことえです

「仕事は楽しくなきゃいけなんだ」って思ってるの。
それで、「楽しい」なかには「儲かる」というのが入ってなきゃいけない。
ホントにね、儲からない死後って楽しくないんですよ。
それで、儲からない仕事を楽しくやれって、難しいの。」


3.「儲けよう」とする際の勘違い

「必要なものなら、みんなお金を使うから、必要性の高いもので
商売をすれば儲かる、って考える人もいるけど、そういうわけでもないの」

日本人に一番大切なのは教育。
必要性が高ければ、日本人は自分でお金を出すはず。
しかし、現状を見ていると、そうなっているかい?
義務教育で使う教科書でさえ、国が買うべきだという人が多い

(理由としてよく言われるのが
「教育は大切である。なぜなら、教育こそがその国の未来を発展させるために
重要な投資である。つまり、将来にわたって国への見返りが見込めるからである。
だからこそ、貧乏な人間であっても、すべての国から教育に対してお金を投資すべきである)


医療もとても必要。
以下、珠玉の言葉なので、中略しつつ、引用します。

ちゃんと安定した収入があるのに
「医療費の3割も国民が負担しなきゃいけないようにするなんて、ヒドイ」とかっていう意見もあるんだよね」

「それがいいとか、悪いとか、いっているんじゃないよ。
人って、そういうものなの。ここまでが、人は必要なものにお金を出したがらないという話ね」

必要のないものには、なぜか、ナンボお金がかかっても、何もいわない。
「あ、そっ。じゃあ、これ」ってお金を出すんだよ。

だから、儲かるものというのは、ある意味、必要のないものなんだよ。
それで、必要のないものでいくら儲けても、周りは「よかったね」「がんばったね」なんだよ。

居酒屋さんの業務、お酒出したり、料理出したりって、
家でもできるよね。酒屋さんだって、やろうと思えば、酒と簡単なつまみは出せる。
だけど、お客さんは自分が行きたくて居酒屋さんに行くんだよね。
そこに許される範囲がある。


4.商売をやる上で、売上より大切なもの

商売にとって、大事なのは、売上額ではなくて、利益。
利益の最大化のために、売上の急速拡大は必要なのかい?
必要以上に、コストをかけてちゃいけないよ。

だから、ホントに「できる!」「この人には魅力あるな」という人は
お金を使う人、使う領域に入っていって、
自分の魅力をつければ成功なんてカンタンなのです。


5.伝え愛

「一人さんがこんないい話してくれた」じゃなく、
「自分のものだ」っていう顔でみなさんに教えてあげるんだよ。
今、オレがしゃべったことは、みんなにあげたものだから、
どんどん使ってもらっていいの」

これぐらいのことをさらっと言える人格になる。
これは通常のルールを超えた「与える」精神だね。
他の人に、これぐらい「与える」ことを期待していくと
逆に落差が激しくなっちゃうんじゃないか?と感じるレベル。

(よく理解していないのに、発言したりやったりしたりいいの?という(心の)声に対して)
人間、メカニズムがわかっていなくても、

深く理解していなくて、やれば出来るし。
自動車の仕組みがわかんなくても、
運転の仕方さえわかれば自動車は動くんだよね。

 どこに生きる人間かで変わってくるの。人間ってそんなものなの。
→不完璧主義でいきましょう。