株式投資記録

http://d.hatena.ne.jp/show_t/20170219 努力する人間になってはいけない。このブログでノウハウを集約、整理し、習慣化。それ即ち大儲けも習慣化! いつも心にセリクラを!!!   2018最終日 NK20014 TPX1494

酒井重工業1Q決算のまとめと解釈

2022/8/10に、6358酒井重工業(筆者もわずかながら保有しています)の1Q決算が発表されました。決算数値は以下の通りです。(決算短信より抜粋)

 

Q    売上  営利   純利 EPS

1Q実績   68.6億 4.4億  4億 95円 ※過去最高

2Q予想   71.4億  2.1億    0 0円予想

下期予想 153.3億 8.5億 9.5億 129円 ※

※EPSは昨期336円(通期) → このうち87円分は特別利益なので実質249円

※※EPS(1株当たりの利益) = 当期純利益 ÷ 発行済株式総数

 

また、今回の決算説明資料(14p)に以下の表記がありました。各々に対する私の解釈を右記します。

 

・ 世界的インフラ投資拡大する中、世界の建設機械需要は底堅い回復基調       →海外売上◎

・ 更なる部材価格上昇とサプライチェーン見直し圧力の高まり                        →売上◎

・ 価格改定の浸透とコスト低減、収益構造改革を推進                                    →売上◎、営利◎

サプライチェーン強靭化と国内生産能力拡大による製品供給力強化             →国内売上◎(シェア1位)

当期純利益は、一過性の繰延税金資産計上381百万円が剥落                   →純利▼(ただし4Q)

 

投資家にとって大事なことは、「2Qの数字は期待できそうか?」です。万が一、上方修正がありそうならば、有力な投資先になりそうです。

 

説明資料を踏まえると、酒井重工業の2Qは最低でも1Qと同値は見込める。」(下回る可能性は低い)と判断しました。主な理由は以下の通り。

・1Qは円安が利益押し上げた面はあっても、国内売上比率も大きく影響はやや少ない

・1Qで上期のEPSを既に達成した。需要の先食いをしたなどの表記もないので2Qdで落ち込むことは考えづらい

・説明に「営業利益率の改善ペースが遅れており」という表記があるが、4-6月期はコスト増を吸収した(今Qはコスト増で営利低下した企業が激増)ので謙遜だと捉える。(願望込み)

 

以上から、2Q想定にあたって「1Qの2倍だ」と単純計算することにも、妥当性はあると考えました。具体的な予想数値は以下の通りです。

上期(筆者の予想)  売上135~141  営利6.6~8.9 純利4.0~8.0 EPS 95~190 です。

これは上方修正ラインだと思います。(レンジ表記で失礼。ただレンジ表記でもいいから、予想するクセをつけた方がいいと信じてます)

 

■一方、この銘柄には投資家には見過ごせない特徴があります。配当性向です。

<配当性向のおさらい>

配当性向(%)=配当金支払総額÷当期純利益×100

配当性向(%)=1株当たり配当金÷1株当たり純利益(EPS)×100

 

以前から当社(酒井重工業)は、配当に対する方針を明確にしています

この情報から、配当利回りを計算します。今期のROEは6%超えと現時点では見込まれています。(資料より。)つまり配当性向は"50%"が有力です。

この時、利回りはいくらになるでしょうか?

上の計算式を変形すると、1株当たり配当金=0.5*EPSです。

EPSはここまで見た通り、現時点での計算式は1Q*4が最も妥当だと考えられます。(多分…)従って、EPS=95*4=380円ですから、配当金は190円という計算です。

現在の会社発表値が165円。15%の増配が見込まれるかもしれません。

 

一方で、当社は昨年5月の増配発表時にも株価は上がらなかった(むしろやや下落した)です。やはり、チャートも頭に入れつつ、妥当な株価(レンジ)を思考していかねば、と思う筆者でした。(時間切れの為ここで脱稿。)

 

 

 

 

 

 

株をやる理由を再確認せざるを得なかった日々②(22.8.10)

前回の記事の続きです。

前回のまとめは「株をやる上での目標を確りと設定しないと、ダメ。」でした。これがないと暴落時や下落局面でやる気なくして、実質的にも機会的にも大損する。

目標設定とは、すなわち「株でいくらまでに増やしたいの?」「増やしたら何に使うの?どんな感じで?」という問いに答えることだと捉えています。

不労所得といわれる株をやっている以上は、仕事をやめても困らない(いわゆるFIRE)程度に資産を形成したい、というのは絶対的な目標としてあります。

では、いくらなら良いか?それを具体的に検討します。

まず費用(支出)面から、必要額を考えます。

■生活費:月33.3万・・・

年400万と仮定。(ここを何円に決めるのかは、人よりけりな所。結局は各自の状況によるので、この手の議論は神学論争になりがちです。仕方ない。よそはよそ、うちはうち。)

 

■プラン1 「2.0億」

  1. 4000万を運用          →税引後10%取れば手取り300万(生活費には算定せず)
  2. 8000万を好業績高配当株 →税引後3.0%取れば手取り240万。
  3. 8000万を預金取崩し         →50年で使うとして1年あたり手取り160万。

参考:https://www.smbc.co.jp/kojin/special/lifetime/simulation/simulation.html

 

■プラン2 「1.5億」

  1. 3000万を運用         →税引後10%取れば手取り300万(生活費には算定せず)
  2. 5000万を好業績高配当株 →税引き後2.8%取れば手取り140万。
  3. 7000万を預金取崩し         →50年で使うとして1年あたり手取り140万。
  4. バイト:月7万+配偶者月3万 →手取り120万。

※ただし、時間に余裕ができれば生活費も抑えられるし、車も保有しなくても生活できそうな気もするが。

■プラン3 「1.25億」

  1. 2500万を運用                      →税引後10%取れば手取り250万(生活費には算定せず)
  2. 5000万を好業績高配当株    →税引後3.0%取れば手取り150万。
  3. 5000万を預金取崩し            →50年で使うとして1年あたり手取り100万。
  4. バイト:月8万+配偶者月4.5万 →手取り150万。

■プランおまけ 「現在」

  1. 数千万を運用          →(生活費には算定せず)
  2. 好業績高配当株        →場合によってやっている(ただし狙ってはいない)
  3. ◎◎万円を預金取崩し       →0円。むしろ手取りから積立中。
  4. 労働:月40万               →手取り480万~(ぼかし)。

 

■■結論

1億が見えたあたりで、本格的に考えたい。次のフェーズに入った時に、検討すべきテーマはA「高配当銘柄の基準」とか、B「証券口座への振り分け」とかかな。クロス取り優待売りとかもできるだろうし。

大事なのはここから。「つまり、1億達成するまでは、生活は変わらない。むしろそれまでは変わる気配すらないから、心配御無用。」 という結論。その間、3000万→5000万→2500万→2200万→2800万→????万円のように乱高下(乱下下になる可能性だって全然ある。…)

 

・・・・・・これで、自分の気持ちが納得できますか?リトル筆者さん?最後は自分にしか決められない問題だよ。こうして書きながら考えている間にも時間は過ぎてゆく。

・・・ひとまず、時間切れ。今後はこの方式でやっていきます。(方針の変更は随時ありうる)

 

0808~銘柄とトレンド

2780コメ兵(売り候補) 1Q8/12 →8/8、上期と通期の上方修正発表。

この銘柄は「金」価格に連動する。ゴールド価格が落ち始めて、月次見て利益率が良くなかったら、売りで入る!資源系銘柄は利益率が大きく変わる。ゴールド価格見て売買を考える。 ゴールド価格をチェック。22年3月にピークをつけてどんどん下がっている。

https://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/m-gold.php

※2674ハードオフ出前館、トレファク、買取王国なども横展開で考える。特に出前館もいずれ売ろうと思っているやつ。

名村造船所 損失引当金が売上計上されて、80億円が一気に利益化した。ここをどうとらえるかは難しい。

川崎汽船(8/3場中決算。)はなぜ下がったか。日本郵船商船三井との相対でみるとよくなかった。それだけで売られた。

※スシローは売って、30%取れた。なぜ、いつ売ったのか。前の不祥事の時。 

 

■理想的な売買(いまのPF)

・ 超高配当商社 … 30%     

・ 爆裂グロース … 20% 今回のグロースの中ではやはりダントツ。PER割高な分だけ不安な面は、同じセクターの大型銘柄をヘッジとして売ることでカバー。メンタル的にも「売り」を持っていると安心できる。この銘柄単独の現在損益はプラマイゼロ位。

・医心館 …10%

・ゲオ(トレファクを買うならゲオだと思った。が、ふるってない。)  

・絶賛自社株買い中の半導体 …10% 

・アズーム ・エフアンドエムの下がった所 →フォースタートやアイロムも狙っていた。

 

■3663アートスパーク 1Q8/5。2Q上方修正。 PER23倍 EPS43円

 https://tyn-imarket.com/pdf/2022/8/5/140120220804512372.pdf 月次

https://www.artspark.co.jp/files/user/view/pdf/news/2022/ARTSPARK_IR_2022_08_05_02.pdf 決算説明資料

「自社株買いを13%しますよ」というIRはよい。自社株買いの相場は1-3%ぐらい。 月次も出していて、良い。(湘南さんもコメント出していた。車載向けのビジネスが黒転することを期待されているし、中経の達成にも期待感がある)  全体的に、イケイケにしたい人たちが買うような銘柄。 自社株買いの期間は2か月半。で買いますよ。狙いたい。

 

跨ぐなどして触っている銘柄

4837シダックス  1Q8/5

4680ラウンドワン :PTS値段で寄るなら売っていいかと思う、持ち続ける予定

ホープMCJなど。

 

リタリコもこの値段で買えてれば儲かったなという表

8月9日の日誌

決算翌日銘柄の動き

  • リタリコ   …売買あり。決算良かった。PER高かったのでビビった。2926→2950あと、3035まで。ビビッてしまった。
  • チャームケア…なし。寄り底。個人大好き銘柄。よりで処分が多かったと、解釈されている(twitterでは)
  • エスケーエレ…なし。好決算。
  • 第一興商  …売買あり。アフコロ
  • 新家。1750指値取消→1735→1780。降りてしまった。

 「決算発表3日後までの株価はどうとでも動く」の認識が実践できていない。→メンタルは売買に常に現れている。暴落時はその普段からのスタンスが濃く出るだけだ。

 →細かいデイトレはテンション上げるのには役に立つけど、

 →そして売りを入れていない第一興商だけ下げるという。

その他直近決算系で気になる動き

 

その他売買

ジェイリース。  本日決算。ほぼ売った。監視用に1単位残す。

シュッピン。   月次ネガティブ解釈。詳細はこちら。やはり下がった。

アートスパーク 決算翌日は微妙だったが、今日は火が付いた。急騰。

 

今日の発見。

 「好決算なのに、たまに極悪な動きする」銘柄を見つけよう。

エフアンドエム、アズーム、MA総研。

 

 

好決算系 銘柄検討 0801~0806

目的:個別ではなく、日付で切って今資金が入っているセクターなどを考える。

 

2130メンバーズ 1Q7/29

DACというファンドが継続的に関与していた。その指標(比率?)が見れる。そのファンドが売り切ったぐらいのタイミングで買いたかった。が、結局上がっている。大株主の意向状況を把握することが専業は大事。

 (ネクステージ・ワークマン・ベイカレント・・・)

 

3038 神戸物産 2Q6/13

営業利益 < 経常利益 円安。月次を見る際にちゃう目するのは、営業利益と経常利益の変化。2月までは営業>経常なのに、3月からは逆転。しかもかなり逆転している。これはなぜか?デリバでヘッジしているからだ。つまり、円高銘柄とは言い切れない。

https://www.kobebussan.co.jp/upload/ir/IRNews/740/740_20220725.pdf

業績を見る限り、やはりいうても優秀である。ただし、PER40倍、ここからの上昇幅はあまり見込めないか。

https://www.kobebussan.co.jp/upload/ir/IRNews/734/734_20220613.pdf

 

7305新家工業 1Q8/5 終値1469円→初値1769円

▼資源系ではある。今後の資源価格に株価が左右されうる、それは頭に入れておく。

◎とはいえ、さすがに安い。修正後PERが3倍切る。まぁ、これが10倍に行くとは思わないが、それでもS高しても買える水準。予想EPS512円。

◎資源価格が売上に影響するまで大抵2-3か月はかかる。この手の会社ならば、当然そこは織り込んで修正を出す。だから、今回は「おいしいQ」の可能性があった。(仕入れは以前に契約した価格で安くできるが、販売は資源価格を反映して値上げ後の価格で売れる)。そこから、利益が見えたという状況かなあと思える。

https://www.release.tdnet.info/inbs/140120220801509473.pdf (上方修正)

https://www.araya-kk.co.jp/cms_pdf/pdfup/44/20220513_FRE.pdf (決算説明資料)

配当性向に着目。前々期28%、前期は16.2%で、今年は20%の予定。512円*20%=102円。これで配当利回り7.5%ぐらい。良いが、驚くほどではない。「配当性向は決めていない」という文言。

 (湘南さん8/5動画より)原材料の高騰を背景に、売価の引き上げに成功した。

(SKさんから質問) 

日本冶金じゃなくて新家工業を選んだ理由ってありますか?日本冶金も同じようなperで配当利回りは7%と高めだったので。日本冶金はステンレスメーカーで、資源系ど真ん中なイメージですが、新家工業は加工品が多いイメージだからですかね?

(回答)

「新家の方がボラが小さいから」というのがメインの理由です。どちらも数年前に触ったんですが、日本冶金はボラがでかい(大分損した)というのもありますw 確かに修正幅やEPSは日本冶金の方がでかいんですが、資源系は、それが今後の安定成長を期待される理由にはなりません。なので少しは値動きにボラの少ない新家の方がいいかなと思いました。

サブの理由としては、新家は修正IRで「販売数量も増加したし、堅調な需要がつづくものと予想される」と、当面は期待感のある文言でした。冶金の修正IRにはそうした本業面での言及が一切ありませんでした。これは投資家の受け止めが変わるんじゃないかなと思いました。あと、自己資本比率は 新家55:冶金33で、時価総額は 新家82:冶金343でちょっと有利ですw

(セルフ補足) 進捗は両方ともいい

7305新家工業 1Q実績 11800-1180  2Q修正 10200-1120 3-4Q修正 24000-2100

5480日本冶金 1Q実績 46900-4350 2Q修正 48100-7650  →終値2300初値2800

 

6140旭ダイヤモンド工業 1Q8/5

1Qで業績好調、自己株取得(3%)昨年は上方修正を9/17に出した。今年も進捗順調で修正期待あり。この修正れはよい。「良い修正IR3原則」に適合する。

①修正幅がでかい                  ②タイミングが閑散期             ③+α 配当、自社株買いがある

 半導体のくくりのなかでは、他と比較するとどうか?と考える。悪くはないが、相対で特筆すべきほどの内容ではない。エンプラス(26%自社株買い)、ローツェ(低PER)の方がいい。→3点が 上がるか、下がるか。 寄りから買わなくていいレベルの決算。

https://tyn-imarket.com/stocks/search?query=6140

https://www.asahidia.co.jp/wp-content/uploads/2022/08/2022-08-jikokabu-1.pdf

 

 3179シュッピン(売り候補) 1Q 8/4

1Q 決算資料 7P「事業別売上高」に注目。4Q→1Qの例年の売り上げのクセは、時計事業だとあまり変わらない。(コロナ時は除く)しかし、今回の1Qは明らかに時計事業が減っている。理由は、時計価格の下落。

https://ssl4.eir-parts.net/doc/3179/ir_material_for_fiscal_ym/121807/00.pdf

(月次での売上高は気にしない。)→月次は8/4に発表。

https://tyn-imarket.com/pdf/2022/8/4/140120220804511887.pdf

→決算のごとにロレックス価格を見て売っていけば、勝てる可能性はあるかも。高止まり。カメラも落ちる。

 

(2350字 タイトル含)

ロードスターキャピタル、メンバーズ

3482ロードスター

決算説明資料

https://loadstarcapital.com/ja/ir/irnews/irnews-1440981401306708918/main/0/link/2022Q2kessannsetsumei.pdf

 

 

 

 

2130メンバーズ
https://doda.jp/guide/kyujin_bairitsu/

0729 決算発表

https://www.members.co.jp/ir/pdf/20220729_03.pdf

p11 デジタルクリエイターDCが増えている→これが売上にも直結

 

23倍。 2764円、EPS120円。時価総額370億円

 

四季報作成日:2022年06月17日

【連続増配】大企業向けEMCは客数増、前期の不採算案件の影響消える。PGTも企業のデジタル化需要旺盛、エンジニアリング、データなど高単価分野牽引。大量採用継続に伴う人件費負担重いが最高益続く。
【内製化支援】顧客のデジタル部門内製化支援を事業全体の柱に。PGTは案件大口化傾注、専任チーム派遣で競合と差別化。前期苦戦の中途採用は3割増186人計画。

世の中の求人数はすごい右肩上がり。上記URLの下の方に業種別の倍率があるが、ITと人材がツートップで人手不足。つまりメンバーズは追い風。今回の決算は1Qで赤字だったものの、シーズナリティの影響なだけで、売上は極めて順調。gdスタートだったが、これはミスプライスだと思う。チャート的には75Maに押されているので、ここを上抜ければ負けなさそう。逆に25maは下値抵抗線になりそうなので、ここを下抜ければ損切りという戦い方でいきたい。

 

メンバーズ

決算前に期待されまくっていて、決算でスコーンと売られる傾向がある。

 

 

水木金の決算銘柄

0803決算銘柄

6088シグマクシス

PER27。投資の状況とか見ても、コンサル数も増えてないし、特に期待できなそう。

2307クロスキャット

2222寿スピリッツ PER73倍かよ 株価7970円のEPS109円

8130サンゲツ 場中。よさそうで悪くないんだけどね。なんでこんなに微妙なの。。

サンゲツの2023年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) | iMarket(適時開示ネット)

 

https://ssl4.eir-parts.net/doc/8130/tdnet/2164613/00.pdf